みやぎ会津会
活動2018  このページでは、
 2018年(平成30年)のみやぎ会津会の活動状況を紹介しています。
2019/12/31
トップ これまでの活動一覧

 2018年(平成30年)の活動
1月27日 第11回総会
3月17日 第21回会津山都寒晒しそばまつり参加
4月21日 お花見会(鶴ヶ城にて)
6月10日 京都会津会法要参加
7月27日 講演会、ビアパーティ
7月28日、29日 勾当台公園「会津物産展」(会場の様子) 
8月4日 戊辰150年メモリアルゴルフ大会参加
9月9日 秩父宮妃勢津子殿下ご生誕110年、ご成婚90周年記念式典「重陽祭」参加
10月20日 芋煮会
10月27日 東京会津会総会参加 
11月7日 秋季親睦ゴルフコンペ



秋の親睦ゴルフコンペ開催 2018/11/30
 11月7日(水)、仙台ヒルズゴルフクラブに15名が参加し、秋の親睦ゴルフコンペを開催しました。
 雲一つない秋晴れの絶好のゴルフ日和のなか和気あいあいとプレーし、優勝は3連覇の目黒さんでした。

参加の方々

優勝者の弁 目黒さん


 
(東京)会津会総会に出席 2018/11/30
 今年も(東京)会津会からご案内があり、10月27日上野精養軒で行われた会津会総会に当会役員が出席してきました。
 会津松平家14代当主松平保久氏ご夫妻・子息のご列席のもと、総参加者数は229名と紹介されています。
会次第では、松平保久氏による講演「それからの会津-戊辰150年に思う会津の魂-」や余興として藤本愁伯社中による会津磐梯山、白虎隊の演奏が行われています。
 会津会現会長は、柳澤秀夫氏(NHK解説主幹)です。

柳澤秀夫会長ご挨拶

松平保久会津松平家14代当主ご挨拶
 
松平保久氏の講演:それからの会津

会場いっぱいに輪になって「会津盆踊り」

  
恒例の芋煮会を行いました 2018/11/30
 10月20日(土)茂庭荘で、これまでにない多くの会員52名の参加を得て芋煮会を開催しました。

冒頭に須佐会長のあいさつ

これはバーベキュー用材料
以下会場でのスナップ、若手の参加と持ち寄りの飲み物、茂庭荘からのフルーツ差し入れなどで盛り上がりました 
 
 
   
   

 
    秩父宮妃勢津子殿下
    ご生誕110周年、ご成婚90周年記念式典「重陽祭」に参列
2018/9/17
 戊辰戦争150周年の本年は、松平容保公孫秩父宮妃勢津子殿下のご生誕110年、ご成婚90周年にあたります。
 妃殿下のご功績とご遺徳を偲び、秩父宮妃勢津子殿下顕彰委員会、会津松平家奉賛会、会津若松商工会議所及び一般財団法人会津若松観光ビューローは共催で9月9日(日)、名勝会津松平氏庭園御薬園でご生誕 ご成婚記念式典「重陽祭」を執り行われました。
 みやぎ会津会にも式典のご案内があり、役員2名が参列してきました。


式典における顕彰委員会委員長宮森泰弘氏ご挨拶


勢津子妃殿下顕彰碑前で執り行われた記念式典
 
会津松平家14代ご当主松平保久氏ご挨拶
 
記念式典後、ホテルいづみやで行われた祝賀会
   
    祝賀会では、勢津子妃殿下インタビューの記録が上映されました。      勢津子妃殿下ご実家ご当主松平恒忠氏が、勢津子妃殿下のご生誕からご婚儀、薨去までを逸話を交えて紹介されました。  
   
   会津会会長柳澤秀夫氏が、勢津子妃殿下と会津会との係りについて紹介されました       式典に先立ち、御薬園重陽閣で記念写真に納まっていただきました。
 左2番目から、顕彰委員会委員長宮森泰弘氏、会津松平家14代ご当主松平保久氏、作家中村彰彦氏、会津会会長柳澤秀夫氏、中村彰彦氏夫人、両端はみやぎ会津会役員。 
 
  

この日会津若松市は好天に恵まれました。
式典・祝賀会のあと青空に誘われ、鶴ヶ城に足を延ばしてきました。
これは、西出丸石垣越しに望む天守閣です。
 
 

 
戊辰150年メモリアルゴルフ大会 2018/8/14
 8月4日「ボナリ高原ゴルフクラブ」で行われた「戊辰150年メモリアルゴルフ大会」、その様子を福島民報社提供の写真で紹介します。


松平保久氏のご挨拶


いざ出陣 戦い挑む参加者
 
殿の豪快なショット

 
須佐会長渾身のショット
 
交流会、表彰式は会津若松市の萬花楼で
 
室井会津若松市長ご挨拶
「みやぎ会津会の活動は素晴らしい」
 
松平保久氏ご挨拶
「先人の強靭な精神力に学ぼう」
 
須佐尚康会長挨拶、乾杯発声
「お疲れ様でした。今夜は大いに楽しみましょう」
 
殿からご褒美をもらい喜ぶ参加者

 
優勝の池生秀美さん

 
勾当台公園における会津観光物産展の様子 2018/7/31
 迷走する台風12号が日本に近づくなか、28日、29日とも天候はやや不順でしたが、会場の勾当台公園には多くの市民、会津関係者が訪れました。
 ここでは、29日の様子を紹介します。


入り口で赤ベコが出迎え

出店の前には人だかりが
 
この通りにも多くの人が訪れていました
 
おなじみ、末広酒造の新城社長もご来仙
 
会津の民謡歌手永峯さんが会場を廻り美声を披露
 
いろいろな特産の出店がありましたが
これは桧枝岐村の岩魚の塩焼き

 
7月例会を実施 2018/7/31
 7月例会として講演会とビアパーティを実施しました。
 講演会は18時半から仙台市青葉区中央市民センターで行われました。
 演題は戊辰戦争150周年にちなみ「戊辰戦争と仙台藩」、講師は仙台のお生まれで「仙台藩の戊辰戦争」などの著書をお持ちの歴史作家・木村紀夫氏です。
 念入りに収集された史料をもとにしたお話は臨場感があり、あっという間に講演時間が過ぎてしまいました。
 木村紀夫氏のご好意により、講演資料を添付します。

 木村紀夫氏講演資料(pdf)
 
 
引き続き行われたビアパーティの会場は、講演会場の鼻の先の「たらふく文横店」。
 会津関係者のパーティということで店長心づくしの「馬刺し」、「こづゆ」などの料理のほか会津銘酒の「会津娘」、「冩楽」が供され、うまいおかず・お酒を食べ・飲み、話が弾んでおおいに盛り上がりました。
 参加者は、65名でした。


お話をされる木村紀夫氏

満席の講演会場
 
「たらふく文横店」でのビアパーティ
須佐会長の開会あいさつ


 
京都會津会会津藩殉難者追悼法要に参列 2018/6/28
 6月第二日曜日の10日、京都市黒谷の金戒光明寺西雲院で執り行われた「第113回會津藩京都・伏見殉難者慰霊法要」に、みやぎ会津会から13名が参列してきました。
 天候はあいにくの梅雨空でしたが、今年は戊辰戦争から150年目の節目の年であり、例年より多い100名を超える多くの方々が参列されていました。
 会津松平家14代当主松平容久様は、法要後直会の席で「會津藩の歴史はこれからもますます伝えていかなければならない」と挨拶されています。
 前日の9日夜は、「京家きよみず本家」にみやぎ会津会の参列者メンバーが集まり、懇親会を行ってきました。


本堂で焼香する須佐会長

法要後の直会会場
 
会津藩墓地入り口に立つ「會津藩殉難者墓地」石塔
 
戊辰150年を記念して金戒光明寺西雲院様
が造られたお酒「忠義」と直会の供養の品

 
鶴ヶ城で観桜会 2018/4/29
 4月21日(土)、仙台からバスを仕立て、鶴ヶ城花見の名所である天守閣真下の帯廓で花見を行ってきました。
 例年花見は天候に左右されないよう仙台市内の居酒屋を会場にしていましたが、今年は戊辰150年の記念すべき年、お花見担当山口幹事のぜひ鶴ヶ城でやろうとの提案で計画、実現したものです。
 暖かい日が続きお城の桜花は盛りが過ぎていたものの、心配した天気は快晴に恵まれ、日焼けを心配しながらの宴となりました。
 これも当初心配した参加者数は、総勢44名もの人数(バス利用者36名、現地からの参加者8名)となり、大いに盛り上がりました。
 現地参加の皆さんには早朝から場所取りや買い出しなどの準備にあたっていただき、また地元清水さんのご両親から心づくしの手料理の差し入れをいただくなど、多大のご協力をいただきました。ありがとうございました。
 また、斉藤勝会津若松副市長、近藤尚人会津若松観光ビューロー本部長、熊田光福島民報郡山本社部長などの皆さんが駆けつけられ、宴に華を添えていただきました。ありがとうございました。
 鶴ヶ城会館の駐車場は大型バスがびっしりならび、会館の中は多くの観光客があふれていました。会館入り口で販売していた柳津名物「あわまんじゅう」は冷ますのが間に合わず、買いそびれた会員もいたようです。
 海外からの観光客も多く見受けられ、外国語が飛び交うなか、天守閣に続く階段には長い行列ができていました。本丸の特設市場では会津特産の物販・飲食店にたくさんのお客さんが群がっており、ふるさとの賑わい振りを目の当たりにしてうれしく思うとともに、関係者のご尽力でこの賑わいがこれからも続くことを願ってきました。
 帰路のバスの中でも盛り上がり、今年の花見も満足のうちに終えることができました。
 下記写真のほかに宴会の様子のスナップ写真は次のURLをご覧ください。

 
https://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/cover/HTuxYYQacYt
 みやぎ会津会の花見を伝える4月23日付け福島民報(pdf)


北出丸石垣と桜

北出丸の遠藤敬止頌徳碑
 
宴に先立ち挨拶する須佐会長と担当の山口幹事
 
天守直下帯廓での花見の宴
 
宴の様子-1
 
宴の様子-2
 
本丸麟閣の枝垂れ桜
 
帰路、磐梯山サービスエリアから望む磐梯山


 
会津山都寒晒しそばまつりに参加 2018/3/21
 3月17日仙台からバスで往復、「第21回会津山都寒晒しそばまつり」に参加してきました。
 昨年に引き続きの2回目、35名の参加でした。

 この日は早春の絶好の行楽日和、高速道から残雪の山々を眺めることができました。

東北道上り線から吾妻連峰

東北道上り線から安達太良連峰

磐越道下り線から磐梯山

磐越道上り線から磐梯山
 
途中、会津若松市七日町関漆器店でお買い物
 
会場の山都体育館

カウンター前でソバが出されるのを待ちます

会場のみやぎ会津会参加者

会場の体育館前で参加者の集合写真

仙台駅東口での案内看板


  2018/2/27
戊辰150年シンポジウムの福島民報(2/26朝刊)記事




   18/2/12UP
   みやぎ会津会第11回総会・懇親会を開催しました  1月27日、仙台国際ホテル
 総会の様子
 1月27日(土)11時から仙台国際ホテル2F平成の間において、第11回(平成30年度)みやぎ会津会総会・懇親会を開催しました。
 また、設立10周年を記念して刊行した「みやぎ会津会設立10周年記念誌」を配布しました。

【総会の部】
 
6件の議案が提出され、いずれも事務局提案のとおり承認されました。
 (資料は会員に配布されていますので、議案内容は事業計画、役員改選、会則改正を除き省略します。)
 第1号議案 平成29年度活動報告
 第2号議案 平成29年度収支報告
 第3号議案 平成30年度事業計画案
  1. 第11回総会 1月27日(土) 仙台国際ホテル
  2. 4月例会(花見) 4月21日(金) 会津若松市 鶴ヶ城
  3. 京都会津会法要参列 6月9日(土)  10日(日) 京都市 金戒光明寺
  4. 7月例会(納涼ビアパーティ) 7月27日(金) 会場未定
  5. ふるさと訪問 9月22日(土) 会津若松市 「戊辰150年記念式典」参加
  6. 10月例会(芋煮会) 10月20日(土)茂庭荘
  7. 親睦行事(ゴルフ) 8月4日(土)  ボナリ高原CC 11月7日(水)会場未定
 第4号議案 平成30年度予算案
 第5号議案 役員改選  新役員名簿
 第6号議案 会則改正  新会則


みやぎ会津会10周年記念パネルデスカッション
 みやぎ会津会創立10周年を記念し、福島民報社、東奥日報社の協力のもと、斗南会津会とともに、「戊辰150年記念シンポジウムin仙台 ~魂を継ぎ、未来へ~」をテーマに、パネルデスカッションを行いました。
 パネリストは、会津若松市長室井照平氏、末廣酒造㈱代表取締役社長新城猪之吉氏、斗南會津会相談役目時紀朗氏、青森県立八戸中央高校教頭滝尻善英氏、みやぎ会津会会長須佐尚康氏の5名。
 冒頭に、海外出張中の会津松平家14代松平保久氏に代わり、長男親保氏からご挨拶をいただきました。
 テーマは、①聞き継いできた戊辰戦争、②戊辰戦争後の歴史がもたらしているもの、③会津若松と三戸の高校生交流事業に参加した当時の高校生徒2名(現大学生、自衛隊員)の交流感想と近況報告、④交流感想・近況を聞いての若者たちへのメッセージなどで、それぞれの立場での経験談、涙を交えながら想いを述べました。
 詳細は上記福島民報記事をご覧ください。

松平親保氏挨拶 壇上のパネラー
交流事業参加の感想等を述べた
筒井悠巴氏(左)、川口成美氏(右)のお二人
斗南会津会から参加された山本源八会長(右)、
太田巳代次副会長(左)のお二人
   
 壇上から会場を見る  フィナーレは会場とともに 「未来に向かおう!」
「懇親会」
 懇親会は、極めて多忙ななか村井嘉浩宮城県知事にお越しいただいてご挨拶をいただいたほか、会津地方の首長・議会議長さんに参加していただき、津軽三味線の余興も入るなど華やかに行われました。
村井宮城県知事ご挨拶 山本源八斗南会津会会長による乾杯
筒井氏、松平氏、川口氏の笑顔あふれる懇談
(福島民報提供)
松平家(左)と村井知事
会津地方首長のみなさん  会津地方議長のみなさん 
   
新規入会者紹介  長寿のお祝い 
   
長寿のお祝い  迫力の余興・津軽三味線 
   
山都そばのふるまい 中締めは山浦副会長
ご来賓の方々
会津松平家
 〃
宮城県知事
会津若松市長
会津坂下町町長
湯川村村長
柳津町町長
三島町町長
松平 親保 氏
松平 由布子 氏
村井 嘉浩 氏
室井 照平 氏
齋藤 文英 氏
三澤 豊隆 氏
井関 庄一 氏
矢澤 源成 氏
金山町町長
昭和村村長
会津美里町町長
会津若松市議会議長
喜多方市議会議長
会津美里町議会議長
南会津町議会議長
末廣酒造㈱
代表取締役社長
長谷川 盛雄 氏
馬場 孝允 氏
渡部 英敏 氏
目黒 章三郎 氏
佐藤 一栄 氏
谷津 久孝 氏
五十嵐 司 氏
七代目 新城 猪之吉 氏